新鮮な旬の果物をお届けします
ホーム
園主ブログ
我が園は
梨
プラム
巨峰
シャインマスカット
サンふじ
加工品
お問い合わせ
ホーム
園主ブログ
果物
作業日記
お知らせ
食育
果物レシピ
プラム(すもも)品種紹介
我が園は
梨
プラム
巨峰
シャインマスカット
サンふじ
加工品
お問い合わせ
果物
作業日記
お知らせ
食育
果物レシピ
プラム(すもも)品種紹介
カテゴリ:プラム
すべての記事を表示
プラム(すもも)品種紹介
· 2020/05/25
食べやすいとまらない美味しさ「太陽」
プラムの「太陽」は長野県では8月下旬に収穫される品種です。プラムは酸っぱいからチョットね・・・ という方でも食べやすい! 酸味は少なく果汁はたっぷりだけどしっかりとした果肉で種も小さく、どちらかというとプラムっぽくない味わいがあります。 暑さの厳しい日中に冷やした「太陽」の丸かじりは絶品で一つ食べたら止まりません。 今まで食べず嫌いだった方にはぜひ「太陽」食べていただきたい品種です。
続きを読む
作業日記
· 2020/04/13
花の時期ですが寒い日が続きます。結実が心配です
今年はかなりの暖冬で春が早くにやってきました。我が家で最初に咲くプラムの花も開花してきました。 春もそのまま温かくいってくれたらいいのですが、ここにきて寒い日が続いています。毎日のように霜注意報が出ています。
続きを読む
果物レシピ
· 2019/08/29
いつものサラダに飽きた方にプラム(すもも)をトッピングで家庭をレストランに
サラダを日常的に食べている方はたくさんいると思うのですがドレッシングを変えるだけでは飽きてくる事はありませんか?そこで旬の果物、プラムのサラダはいかがですか。 むちゃくちゃ合いますし美味しかったです!プラムの甘みがチキンとも合いますしプラムの皮の酸味が奥深さを生み出します。プラムをトッピングするだけでいつものサラダが高級レストランの味に変わります。是非、旬のプラムでサラダを楽しんでみて下さい!
続きを読む
プラム(すもも)品種紹介
· 2019/08/07
夏ばて熱中症予防に最適プラム「サマービュート」
我が家では7月下旬に収穫を迎えるプラム「サマービュート」です。 梅雨が明け一気に暑くなるこの季節に食べてもらいたい品種のひとつです。 プラムの皮や種の周りの酸味は夏ばて熱中症予防に必要なクエン酸を多く含みます。 この時期暑くて料理を作るのが大変でついついコンビニのお弁当や塩分の多いものを食べてしまう方に 余分な塩分の排泄を助けるカリウムも多く含まれます。 また、妊娠中の方に特に必要な葉酸も多く含まれますのでプラムは この時期に欠かせないお勧めの夏果実です。
続きを読む
果物レシピ
· 2019/07/16
酸っぱいプラムのおいしい食べ方 おしゃれなフルーツティー
スーパーで美味しそうと思って買ったプラムが酸っぱいだけで美味しくなかったらショックですよね? 捨てるのはせっかく買ったのに腹立たしいと思います。 そこで、一手間加えておしゃれなティータイムに変えてみるのもいいんじゃないですか。
続きを読む
プラム(すもも)品種紹介
· 2019/07/13
店頭に一番最初に並ぶプラム「大石早生」
6月下旬頃から収穫が始まり真っ先にスーパーに並ぶプラムが大石早生(おおいしわせ)です。 日本では最も収穫量が多く皆様になじみがあるプラムと思います。
続きを読む
2015/09/07
訳あり秋姫をお値打ちで!
プラムの概念を覆す「秋姫」。 甘くジューシーで美味しい秋姫をたくさんの方にお召し上がり頂きたく訳あり品を販売いたします。 枝すれや、日焼けのあるものでも味は一緒です。 逆に太陽の光をたくさん浴びてて美味しいものの証です。 果実の大きさを揃えず荷造りの手間を省きその分お安く設定します。 この機会に是非一度お試しください。...
続きを読む
2015/09/07
秋姫(プラム)収穫開始
暑い夏も過ぎいよいよ味覚の秋です。 我が園のプリンス、 プラム「秋姫」の収穫開始です。 今年は病気も少なくたくさんの秋姫が収穫できそうです。
続きを読む
2015/08/19
サマーエンジェル
こちら新品種のプラム、「サマーエンジェル」です。 甘みが強くジューシーで美味しいのですが難点が日持ちがあまり良くないこと。 市場出荷ではどうしても食卓に並ぶまで日にちがいりますから未熟の時に 採らざるをえないのです。 もったいない。。 我が家では量もあまりないので完熟したものをその日のうちに直売所で販売しました。...
続きを読む
2015/07/31
紅りょうぜん
プラム「紅りょうぜん」 受粉樹として、 これからプラムを増やしたいと思っているので試しに植えていた 紅りょうぜんの収穫です。 市場出荷の場合だともっと早く採るのですが、 完熟したものはかなり美味いです。 この暑い時期にうれしい酸味と完熟の甘みは魅力的! 知り合いに送ってもかなり良い反応です。 ちなみに紅りょうぜんの若木は植えてありますので...
続きを読む
Facebook に接続する
果実力
閉じる